成人矯正
審美性と機能性を
高める矯正歯科治療
山陽小野田市の歯医者「おのだサンパークオレンジ歯科」では、審美面とともに機能性を重視した矯正歯科治療をご提供しています。矯正というと「目立つから嫌だ」という方も少なくありません。当院では、裏側矯正や透明素材を使用したマウスピース矯正も行っていますので、目立たず矯正歯科治療を進められます。歯並びを整えたいとお考えでしたら、ぜひご相談ください。
審美性と機能性を兼ね備えた正しい歯並びを実現する矯正治療
歯並びの乱れは見た目の問題だけでなく、お口や全身の健康に悪影響を及ぼします。健康的で明るい笑顔あふれる日常を送るためには、正しい歯並び・噛み合わせを手に入れることが大切です。
山陽小野田市の歯医者「おのだサンパークオレンジ歯科」では、審美性だけでなく機能性も高める矯正歯科治療を行っています。全顎治療の実績も豊富にありますので、ぜひご相談ください。
悪い歯並びが招くリスク
悪い歯並びをそのままにしておくと、さまざまなリスクが生じます。このようなリスクを回避するためには、矯正治療が必要です。
- 歯みがきがしにくいため、むし歯・歯周病になりやすくなる。
- 食べ物をしっかり噛み砕けず、胃腸に負担をかけてしまう。
- 空気の漏れ方や舌の位置が定まらず、発音に支障が出ることがある。
- 噛み合わせの乱れが骨格にゆがみを招き、全身のバランスを乱してしまう。
- 見た目が気になり、コンプレックスになってしまうことがある。
矯正歯科メニュー
ワイヤー矯正治療(表側)
歯の表側にブラケットを装着し、ワイヤーを通して牽引する力で歯を動かす方法です。スタンダードな方法であり、ほぼすべての症例に対応できます。また、リーズナブルであるため、費用を抑えたい方や歯が大きく乱れている方におすすめの矯正歯科治療法です。装置が表側についていますので、発音に影響しないのもメリットです。
ワイヤー矯正治療(裏側)
歯の裏側にブラケットを装着し、そこにワイヤーを通して牽引することで歯を動かす方法です。装置を歯の裏側に取り付けますので、治療中も装置が目立つことがありません。歯の裏側は舌や唾液が常に触れますので、矯正中のむし歯リスクも軽減できます。仕組みとしては表側矯正と同じですので、ほぼすべての症例に対応できます。
マウスピース矯正治療
毎日一定時間マウスピース型装置を装着して、歯を動かす方法です。1週間~10日ごとにマウスピースを交換していき、歯並びを整えていきます。少しずつ歯が動きますので、ワイヤー矯正よりも治療中の痛みや違和感が少ないのが特長です。マウスピースは透明な素材でできていますので、治療中も目立ちにくいです。
また、取り外しできますのでブラッシングや食事を普段通りに行えます。歯の清掃性が損なわれませんので、治療中のむし歯や歯周病が少ないです。通院回数を少なく抑えられるというメリットもあります。